天気もいいし 掃除も済ませ、 用事もないから 自転車で いつもの山にちゃりちゃり
自転車に乗って 山方面いけば 10箇所くらいは ありますねー
安くても 家でみかん作っているから 買えません! 味見したいけど 我慢です、、
夫の友人の 集まりがあるので 手土産用に芋まつば 作っている 食品会社が
私は 芋姐さん でなく 芋おばさんだから ここの芋まつば大好き❤︎
自分が大好きなので贈り物には 必ず この芋まつば入れちゃいます(^_-)
お店の写真 、駐車場の車がじゃまでうまく撮れません。お店の中は 写真OKでしたー
芋せんべい です! 奥さん達用のお土産ですね。
おまけに お徳用 いただきました! やった〜 うちの近くみかんの無人販売所は
たくさんあるし 芋まつばの工場もあるし、、。
まあ いいとこじゃんね〜 (方言)
▲
by mariakulala
| 2018-11-18 23:56
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(26)
今日は 隣の市の 小川港の鯖祭り。
メインは 鯖 1万食の無料配布‼️
午前中は 快晴なので 夫と自転車で、、
まあ 人混み想像してたけど すごい
入り口で お皿と お箸もらって並びます。
自分の番が来るまでそう時間はかからなかったですよ。
まあ U字工に炭入れて焼いてます

いい匂いだーーー
いただきまーす
慣れてる人はおむすび持って食べてました。
市場の中では 生の鯖の販売
自転車なので 生鯖は 諦めて
よく写真に登場する 静岡県の船 今日は 体験乗船やってます
大漁旗もはためいて、、
実は この小川港で捕った鯖が 京都などに送られて
しめ鯖になったりするんですよ
これ本当の話。
近年 魚も 不漁だし 漁師さんも高齢化心配してましたが
焼き鯖 焼いてくれてる 漁師さんは若い人が大勢
一安心です。
実は漁師さんは3kですが 高給取りなんですよ。
若い人がもっと増えるといいのですが
美味しい焼き鯖食べて、、海の横をちゃりちゃり










▲
by mariakulala
| 2018-10-20 17:06
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(18)
今朝は ものすごく 涼しく 秋の気配も、 毎日 これくらいなら 体も楽なのに
3ヶ月ぶりに 山へ、、、
良く 見えませんが 水 澄んでいて また 鯉が泳いでました
久しぶりの自転車、、、普通に乗れたけど いま 膝が痛くて
やはり 運動不足 実感です。 老人になってるんだわ(;_;)
体 慣らして 馬頭観音様 会いに行かないと、、
▲
by mariakulala
| 2018-08-18 20:58
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(24)
早お昼食べて 自転車で いつもの山に、、、
寒くて 出かけたの後悔
途中 道路拡張工事 終わったところあり 新しい 消火栓の蓋 みっけ
走っていると ここらはみかんの産地 だから 無人販売が 10箇所はあるの
道の駅 玉露の里 で 🍓 一パック ¥1500で売っていたの、、、



目を疑ったわー 1ケース4パック入りが ¥1500かと
なんで 一パック ¥1500も 高価なのか、。
今ね 春節で中国人観光客が 来てるの。 その人たちに 売るんです。
まったく ぼったくり だわー(≧∀≦) 恥ずかしい 。
言ってやりたくなったけどね.我慢。 高くたって一パック¥500だわ。
そういう 根性悪い商売 するんじゃない。
高くて 誰も 買ってなかったわ。 当たり前だ💢
帰り道に 久しぶりに 坂登ってきたら 膝がガクガク やっぱり 無理は禁物です
▲
by mariakulala
| 2018-02-18 16:29
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(25)
今朝は 冷え込みましたが こういう日は 昼間は 暖かい。
午前中 用事もないので 久しぶりに 自転車で 馬頭観音様 会いに行こうと
生きてる実感。
川も澄んで 鯉が泳いでいます。
あれーーー金色 1匹いるわ ふふ これは 今年 金運があがるかな。
流石に さむくて玉露ソフトクリームはパス( i _ i )
横には 塩化カルシウム たくさん撒いてある 転ばないように 鼻水も出て、、
山登れないかと、、
なんとか無事 登りきることができました。
帰り下り坂 超寒く 震えながら ジェットコースター気分。
山の中 一人で自転車こいで 聞こえるのは 鳥の声 私の息
生きてる実感。 ありがたく うれしい時間でした。
▲
by mariakulala
| 2018-01-14 16:36
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(24)
市の 藤枝の古道で出会う おもしろきこと というコンセプトで
みちゆかし という プログラムがあり 今日参加してきました。
みちゆかし 3月にも行きましたが 2度目の参加
今川義忠と 氏親に仕えた 蓮歌師 宗長が 余生を送った 所
山から 月が 登って来る様 が お寺の名前に 吐月峰 ですね。
丁子屋 さんは とろろ汁の店
日焼け予防が 一番。
今は 寒さ予防。 顔がわからなくて いいしね、、
まだ 違うところも 行ったのですが、、それは カットして
地元でも 知らないところ 行ったことがないところ まだ たくさんありますねー
歳をとって きたせいか、、歴史に すごく 興味があります。
その時代に タイムスリップ いい時間 過ごしました。
▲
by mariakulala
| 2017-11-29 21:56
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(22)
息子Bがエレクトリック スケボー買って
練習に 大井川の 自転車ロード走ると、、
私も 一緒に 自転車積んで大井川 河川敷に行きました 。自転車ロード 片道 22km
ここは 蓬莱橋 とういう 賃取り橋があります。 木造橋 の長さでは世界一らしいの
長さ897m 厄なしという ごろで パワースポットらしいです。
渡るのに 大人¥100です。
木の橋なので川が 増水すれば 水に浸かりよく大雨で 壊れますよ。
あと 時代劇の撮影にも よく使われます👍
有酸素運動 すると お腹が減り 甘いものが食べたくなります、、
あっ いつも食べてますが (^_^;)
茶壺に決めた。 小豆煮れば良いのですが 簡単お汁粉 これが好きです。
運動して 甘いもの食べて 何にもならないねーーー(*≧∀≦*)
▲
by mariakulala
| 2017-11-12 22:20
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(4)
8月のお盆に 夫が ギックリ腰になり、、、、
やっと よくなったのと 天気も曇りで 気温も 27度
久しぶりに 2人で 自転車にのりました。
今日は フランス人 観光客が、、
今から 富士山 行き 東京で2泊とか、、 もう少し後に来れば紅葉 きれいなのになー
久しぶりの 自転車 やっぱり 気持ちがいいです٩( ᐛ )و
▲
by mariakulala
| 2017-09-24 17:04
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(22)
今日は 気温が 30度 くらい、、
曇っていて なんとなく 体も楽なので 午後から 一人チャリダ〜で山へ
以前 道の駅で カフェ出していた方が 夏だけ 限定で 山の奥でカフェ 出すと
聞いていて、、
家から 片道9km くらい 川沿いにはしります、、、
今日の川は バーベキューや 川遊びで大賑わい
山奥の カフェ みっけ
みかん小屋 改装したとのこと。
このカフェ前が川で 水遊びができます。
横はバーベキューができるようです。
アイスコーヒーいただいて かえるとちゅう、、、





以前 熱中症になりかかったので 今日はゆっくり、、
行く前に 梅干し、食べて行きました、、
2件のカフェ巡り 楽しかったです。
▲
by mariakulala
| 2017-07-23 20:14
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(16)
昨日は ありがたい雨が降り
今日は朝から 快晴、、でも 天気予報は気温が28度蒸し熱いかな
自転車で一人山に、、
なんでもない、田舎の道ですが気持ちいいです(╹◡╹)
確か 7・8月しか カフェしないと聞いてたんだけど、
午後からは 一人で暮らしてる 実家の母を連れて スーパーに
毎週末 足が悪くなった母を連れて 買い物に行くのも 日課です。
自転車乗って 喉が乾いてるから 美味しかった。
▲
by mariakulala
| 2017-05-27 20:55
| チャリダー
|
Trackback
|
Comments(10)